函館無限1up

函館生活をコツコツと満喫するブログです。

    2019年07月

    函館のマリオです。

    ここに一冊の古い本があります。

    DSC08347

    函館ペリカンハウス著、函館食べたい読本。

    29年前に販売された古い食のガイド本です。

    前にどこかのサイトで読んだのですが。

    30年前のグルメ本に載ってるお店が現存して
    るなら。

    そのお店は食べるまでも無く、名店。

    ということで。

    「追跡、函館食べたい読本シリーズ」第4回は、
    梁川町の「シタール」さんを目指します。

    DSC08325

    狭いスペースの記事でなぜか6段階の辛さが
    2度説明されてるから辛さには余程気を付けなきゃ
    いけない、印象。

    でも、函館食べたい読本ってほんと。

    気持ちのこもった文章で満ち満ちてます。

    ちなみに「西武デパート」さんは5年前に一度だけ来店。


    西武デパートじゃなくてテキサスでした。

    懐かしいな、オイ。

    でも、思い出したら去年も大阪王将さんで来てるわ。


    もうそこには無いとわかってますが。

    DSC08165

    テキサスの6階を目指してみます。

    残り香だけでも感じたい。

    DSC08167

    ボウルサンシャインから上は立ち入り禁止。

    迷ったふりでもしようかなと、一瞬。

    やっぱ無理だ。

    西武デパートの閉店後、梁川町に移転したのを。
    知ってるからな。

    言い訳できない。

    果たして2019年7月某日、「シタール」さんは。

    DSC08162

    その歴史に幕を下ろしてました。

    一抹の寂しさを胸に。

    次の掲載店へ。


    シタール
    函館市梁川町9番3号
    西武デパート6F
    0138-54-XXXX


    蛇足ですが...シタールさんは、カレーファンの間では
    高名な、ナイルレストランの姉妹店だったそうです。

    函館のマリオです。

    先日、
    ラッキーピエロ 十字街銀座店。

    DSC08095

    初来店。
    地図はコチラ

    休日のこの日の朝食は、宝来パンを買いに来ましたが
    営ってません。

    やっぱ食べログはあてにならん。

    どうしようかなと車に戻りかけたら、未訪のラッピが
    近くにあるなと思い出して。

    10:00になるのを待って入ります。

    にしても凄い外観だ。

    DSC08096

    メニュー。

    たまたまなのか、ここのラッピは開店前の並びは
    無し。

    時期にもよるんでしょうけど穴場なのか。

    ちょっと変わったコンセプトのラッピですし。

    DSC08098

    2階席。

    「もしも毎日がクリスマスだったら」という、
    「すかんち」の名曲がありますが。

    まさにここは、クリスマスファクトリー。

    気持ち悪いな、と思う気持ち。

    少しずつ変化します。

    DSC08099

    振り向いてサンタ。

    数あるラッキーピエロの1店舗だから、
    何もないと感じるけど。

    もしこれが個人店だったら。

    何周かして、クリスマスに恨みのある者の
    犯行としか思えない。

    DSC08100

    席に着いてサンタ。

    思えないほどプロファイリング。

    何周分の人生を生きたら、これだけのサンタに
    会えるんだろ。

    執念だよ、これ。

    ケンシロウに足りないやつだ。

    はこばれてきます。

    DSC08103

    マリオのフィッシュバーガーとコーヒー。

    夏にホットを飲むタイプだから、475円。

    ついでにスタッフさんに宝来パンの営業情報も
    聞いてみます。

    DSC08108

    リフトアップ。

    チーズもフレッシュで、
    美味い。

    フィッシュがあまり主張しません。

    これはこれで。

    スタッフさんは宝来パンの説明を、熱く。

    熱く語ってくれます。

    聞きつけてスタッフさんが、もう一人来た。


    ラッキーピエロ 十字街銀座店で1up


    ラッキーピエロ 十字街銀座店
    函館市末広町8-11
    0138-23-2300

    DSC08164

    次回は、
    函館市梁川町@自家製麺蕎麦工房 エムズスタイル!!

    ナイルレストランと、カレー南編。

    函館のマリオです。

    ここに一冊の古い本があります。

    正確には2冊ですが。

    DSC08118

    函館ペリカンハウス著、函館食べたい読本。

    29年前に販売された古い食のガイド本です。

    前にどこかのサイトで読んだのですが。

    30年前のグルメ本に載ってるお店が現存して
    るなら。

    そのお店は食べるまでも無く、名店。

    ということで。

    「追跡、函館食べたい読本シリーズ」第3回は、
    末広町の「天満つ」さんを目指します。

    DSC08324

    本文の一部。

    のっけから番茶やしば漬けを評価してますが、
    終始そば自体の味にはあまり触れてない記事。

    でも、
    函館食べたい読本ってほんと。

    気持ちのこもった文章で満ち満ちてます。

    ちなみに「天満つ」さんは未訪。

    歴史ある建物で営業されてるってことは、
    情報誌で読んだな。

    果たして2019年7月某日、「天満つ」さんは。

    DSC08093

    その歴史に幕を下ろしてました。

    一抹の寂しさを胸に。

    次の掲載店へ。


    生そば 天満つ
    函館市末広町7番14号
    0138-22-XXXX


    蛇足ですが...隣の宝来パンも閉まってましたが、
    たまたまだったのでしょうか?

    函館のマリオです。

    ここに一冊の古い本があります。

    正確には2冊ですが。

    DSC08090

    函館ペリカンハウス著、函館食べたい読本。

    29年前に販売された古い食のガイド本です。

    前にどこかのサイトで読んだのですが。

    30年前のグルメ本に載ってるお店が現存して
    るなら。

    そのお店は食べるまでも無く、名店。

    ということで。

    追跡、「函館食べたい読本シリーズ」第2回は
    宝来町の「かね久山田」さんを目指します。

    DSC08323

    そばののど越しの表現に、まろやかさを選択する
    センス抜群の記事。

    でも、函館食べたい読本ってほんと。

    気持ちのこもった文章で満ち満ちてます。

    ちなみに「かねきゅう山田」さんは4年前に一度だけ来店。


    一見さん定番のかけもりセットを食べてる。

    その後完璧に足が遠のいてました。

    新聞記事で最近どうなってるのかは知ってます。

    知ってますけど。

    果たして2019年7月某日、かね久山田さんは。

    DSC08110

    その歴史に幕を下ろしてました。

    一抹の寂しさを胸に。

    次の掲載店へ。


    かね久山田 手打ちそば店
    函館市宝来町25番2号
    0138-23-XXXX


    蛇足ですが...三平皿そばなる未知のそばを、
    味わえる会がここにあったそうです

    函館のマリオです。

    ここに一冊の古い本があります。

    正確には2冊ですが。

    DSC08112

    函館ペリカンハウス著、函館食べたい読本。

    29年前に販売された古い食のガイド本です。

    前にどこかのサイトで読んだのですが。

    30年前のグルメ本に載ってるお店が現存して
    るなら。

    そのお店は食べるまでも無く、名店。

    ということで。

    「追跡、函館食べたい読本シリーズ」第1回は、
    宝来町の「ラーメン青龍」さんを目指します。

    DSC08322

    本文の一部。

    札幌ラーメンを函館で探究してるという、一見
    パラドックス気味の記事。

    でも、
    函館食べたい読本ってほんと。

    気持ちのこもった文章で満ち満ちてます。

    ちなみに青龍さんは7年近く前に一度だけ来店。


    塩ラーメンを食べてる。

    その後、何度か店先を訪れた際には
    営業されてるのを確認していましたが。

    暖簾が掛かってるのを最近見てない。

    果たして2019年7月某日、「ラーメン青龍」さんは。

    DSC08091

    その歴史に幕を下ろしてました。

    一抹の寂しさを胸に。

    次の掲載店へ。


    ラーメン SEIRYU
    函館市宝来町22番19号
    0138-23-XXXX


    蛇足ですが...映画のロケで高倉健さんが
    何度となく訪れてたのは有名な、お話。

    このページのトップヘ